ロサンゼルス国際空港は、世界第6位の発着数を誇る、大空港です。 ロサンゼルス港とロングビーチ港を合わせ、水路も世界第5位の貨物輸送数、また、ロサンゼルス港は、貨物輸送とクルーズ船の発着数で、全米1位を誇ります。
毎日大渋滞する、広範囲にわたる高速道路網で有名です。高速道路はほとんどが無料で、車での移動が大変便利です。
全体としては、まだ、公共交通機関を使う住民が多いとは言えませんが、最近の話題になっているのは、メトロの地下鉄・バスに加え、ロサンゼルスに電車を通す計画が進められていることです。2015年12月に稼働開始予定、全車両が納入されるのは2020年の予定です。この電車の開通によって、時間はかかっても、いつかロサンゼルスが、今の車社会から抜け出して、ニューヨークの様に、電車通勤が可能になる日が来ることを、住人は皆期待しています。
気候は一年を通じ天気が良く“晴れ“、温暖で湿度が低く雨は殆ど降りません。昼間は爽やかで過ごしやすく、週末にビーチで過ごすのは、地元住人のストレス解消法!?
朝晩は真夏でも少し冷え込む事があり、上着が必要ですが、一年を通しとても過ごしやすい気候です。
ロサンゼルスは住み良い事もあり多種民族が移住しているため、いろいろな国のマーケット、レストランが身近にあります。チャイナタウン、コリアタウン、タイタウン、リトルサイゴン、リトル東京、エチオピアタウン、そして何処にでもあるのが、メキシカンレストラン。各国の料理を簡単に堪能出来るのも、ロサンゼルスの良さの一つです。余談ですが、近年は日本のラーメンブームで、沢山のお店が日本から進出、なかなか美味しいのです。
全米西海岸第一位の製造拠点である、ロサンゼルス大都市圏は、 東京・ニューヨークに次ぐ、世界第3位の主要経済区域です。 主要産業は、国際貿易、エンターテーメント関連、航空宇宙関連、石油化学、テクノロジー、エレクトロニクス、 アパレル、観光業などです。
以前はロサンゼルスにある日系企業の数は、全米で 1, 2 を争っていました。最近は、南東部、中西部に工場建設する企業が増えているため、減少の傾向にありますが、ロサンゼルスには太平洋に面したロングビーチ港(貨物の主要港)があり、貿易、物流関連企業はまだまだ健在です。