わたしたちのゴール(企業理念)
「機会の平等、そして機会の創造」
iiicareerは、「誰もが平等に挑戦の機会を持ち、自らの力でキャリアを切り拓いていける社会」を目指し、人材紹介・転職支援サービスを提供しています。
私たちの企業理念は、既存の枠組みにとらわれず、新たなチャンスを生み出すことにあります。特に、日英バイリンガル人材やグローバルな視点を持つ人々が自分らしく活躍できるよう、多様な選択肢と成長機会を提供することを大切にしています。
iiicareerでは、職歴や国籍に関係なく、「働きたい」という意志を尊重し、個々のスキルや強みに応じたキャリア構築をサポートします。日本語人材、バイリンガル新卒、グローバル企業でのキャリアチェンジを目指す方など、多様なニーズに応じたきめ細やかな支援を行っています。
独自の人材データベース「Job Navigator」には、60,000人以上の求職者と20,000社以上の企業が登録。全米の企業と優秀な人材をつなぐネットワークを活かし、日本語を活かせる仕事、バイリンガル人材向けの求人、海外経験者向けポジションなど、専門性の高い案件をご紹介しています。
また、米国のみならず、日本帰国後の転職支援や、異業種・異文化間でのキャリア構築にも力を入れています。言語力だけでなく、文化理解や職場適応力を活かせるフィールドを共に探し、長期的なキャリア形成をサポートします。
わたしたちは、「人と仕事の可能性を広げる架け橋」として、求職者と企業の双方にとって信頼できるパートナーでありたいと願っています。社会の変化と多様性に柔軟に対応しながら、誰もが前向きにキャリアを描ける社会の実現に貢献してまいります。
会社概要
会社名 | インテレッセ インターナショナル インク interesse international inc. |
設立 | 1996年6月1日 |
本社 | 111 Town Square Place Suite 307, Jersey City, NJ 07310 |
代表者 | 藤原 昌人 President & C.E.O. |
主な事業内容 | iiicareer事業 (人材紹介・人材派遣・雇用代行・業務受託サービス) iiiHR事業 (人事コンサルティング・人事情報管理クラウドサービス) iii-media事業 (地域に根ざした情報提供サービス) ・さくら新聞 |
沿革
1996年 6月 | ニューヨーク・マンハッタンで起業 (7 West 44th Street, 6th Floor, New York, NY 10036) |
1996年 8月 | 企業・求職者・求人案件の管理と高速検索を可能にしたデータベース] “Job Navigator™️’を社内独自開発 ITを駆使して社内の業務高速化、省力化を実現し、後年の他拠点での 「グローバル&ローカルビジネス」の基礎を確立 |
1998年 6月 | ロサンゼルスオフィス開設 (iiicareer事業) |
2001年 6月 | ワシントンDCオフィス開設 (iiicareer事業) |
2001年 6月 | サンディエゴオフィス開設 (iiicareer事業) (業務縮小により2013年 ロサンゼルスオフィスに統合) |
2003年 6月 | アトランタオフィス開設 (iiicareer事業) |
2004年 6月 | ヒューストンオフィス開設 (iiicareer事業) |
2004年10月 | シリコンバレーオフィス開設 (iiicareer事業) |
2005年 6月 | シンシナティーオフィス開設 (iiicareer事業) |
2007年 6月 | ホノルルオフィス開設 (iiicareer事業) |
2008年 6月 | シカゴオフィス開設 (iiicareer事業) |
2009年〜 | リーマンショックにより最大20拠点の業統合を進め、経営再建を進める |
2014年 6月 | ダラス地域でエリアフランチャイズ事業を開始 (iiicareer事業) |
2014年 6月 | 本格的に業務受託サービスを開始(ロサンゼルス) |
2016年 6月 | 人事情報管理クラウドサービスを開始 (iiiHR事業) |
2017年10月 | 日本語インターネットラジオ「さくらラジオ」の放送開始(iii-media事業) |
2020年11月 | ナッシュビルオフィス開設 (iiicareer事業) |
2022年8月 | 株式会社 インテレッセ インターナショナル ジャパンを設立 |
組織図


社長 藤原昌人
ご挨拶

平素よりインテレッセをご利用いただいている皆様に、心より御礼申し上げます。
当社は1996年、ニューヨーク・マンハッタンにて創業以来、全米11拠点および日本法人を展開し、日系人材紹介・派遣分野において歩みを進めてまいりました。創業当初より全米を視野に入れ、インターネット社会の到来を見据えて独自開発した人材管理システム「Job Navigator」により、全米規模でのネットワーク体制をいち早く構築してまいりました。
また、全米各地の日系企業、商工会、日米協会、日本人会、日本人学校、在米公館の皆様との信頼関係を大切にし、地域ごとの特性やニーズに即したサービスの提供に努めております。
2026年には創業30周年を迎えます。これを機に、私たちは「企業・団体の皆様」「求職者の皆様」そして「地域社会」とのご縁を何よりも大切にし、「人・仕事・地域社会」に貢献する企業であり続けることを使命とし、全社一丸となって日々取り組んでおります。
また、米国内のみならず、日本へのご帰国後の就職支援にも力を入れ、日米の社員が一体となってサポート体制を整えております。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
インテレッセ インターナショナル インク
代表取締役社長 藤原 昌人
社長ブログの最新記事
- [激変し続ける米国労働市場] 15. 日米の休日と祝日
- ▶️ 動画【ネットでセミナー】アメリカにおける人事管理の留意点パート2:就労風習
- 職場での信頼関係を築く英語表現:アメリカ職場で使える7つのフレーズ
- [激変し続ける米国労働市場] 14. アメリカの都市の地下鉄と路面電車
登録商標
Job Navigator®️
United States Patent and Trademark Office, Reg. 2,275,684, 9/7/1999